愛媛県のマンスリーマンション

愛媛県のマンスリーマンション・ウィークリーマンション情報・お部屋探しならジャパンマンスリー

現在、ご紹介可能な
物件はございません。

大変申し訳ございませんが、現在当社でご紹介できるマンスリーマンションございません。
お客さまのご要望にお応えすることができず、誠に申し訳ございません。

マンスリーマンションの探し方を選んでください

  • 住所から探す
  • 沿線・駅から探す
  • お店から探す

人気の条件からマンスリーマンションを探す

新着物件

地域情報

愛媛県をもっと知る

愛媛県とは
愛媛県は四国地方の北西部に位置する県で、その人口は約131万人です。道後温泉、松山城といった観光名所、いよかんなどの特産物が有名。気候も温暖です。
人口の分布は松山市が約51万人と圧倒的です。県民の40%近くが松山市に住んでいます。続いて今治市が約15万人。県内総生産でも約4分の1が松山市。松山市がいかに県内で影響力があるのかがわかります。
愛媛県は山地の多い土地柄です。四国最高峰の石鎚山をはじめ、四国山地が県内に横たわっています。このため平野が少なく、地方ごとに都市が分散しています。愛媛県は県内を東予、中予、南予の地方に分けるのが一般的です。松山市は中予地方ですが、東予地方である今治市とは隣接しているものの、直接つながっている幹線道路は多くありません。こうした事情もあり、愛媛県は地方ごとに分散しており、独自の経済圏や文化を持っているのです。
愛媛県は、農業はみかん、工業では化学繊維などの製造業がさかんです。沿岸部を中心に工業地帯があり、帝人グループが生産拠点を持っています。愛媛県は四国に属し、四国四県とのつながりが深いものです。さらに瀬戸内海をはさんだ広島県とも交流を深めています。しまなみ海道で広島県と地続きとなったことでその関係はより深まりました。瀬戸内海は元々海上交通もさかんです。海と橋でつながった広島県とは愛媛県にとって四国以外ではもっとも縁の深い県といえます。
サービス業では観光業がさかんです。松山城、道後温泉など松山市内の観光地が多くなっています。特筆すべきことに愛媛県は12城現存する木造天守のうち2城が県内にあるのです。ひとつは松山城、もうひとつは宇和島城。現存する木造天守が複数存在するのは、愛媛県だけです。お城ではこのほか今治城や大洲城などがあります。
このほか観光に欠かせないのが温泉です。中でも道後温泉は有名で日本書紀にも掲載されるほど古くからの温泉となっています。道後温泉の本館は重要文化財に指定されており、愛媛県を代表する建物です。道後温泉以外にも今治市には湯の浦温泉、西条市に本谷温泉があります。
愛媛県で欠かせないのが、文化のお話しです。夏目漱石、正岡子規といった文豪、文化人が多く、愛媛県とかかわりを持っています。正岡子規や高浜虚子は愛媛県出身、夏目漱石は教師として赴任してきました。こうした縁があることから、夏目漱石の「坊ちゃん」、司馬遼太郎の「坂の上の雲」など多くの作品が愛媛県や松山市を舞台にしています。特に夏目漱石はよく取り上げられ、野球場は「坊っちゃんスタジアム」、電車は「坊ちゃん列車」と夏目漱石や作品にちなんだ名前がつけられることもあるくらいです。
愛媛県は四国四県の中で人口がもっとも多く、松山市などは2010年ごろまでは人口が増加傾向でした。かつては船か飛行機でしかたどり着けなかった四国も瀬戸大橋が開通したことによって本州とも簡単に行き来できます。松山市という四国の中でも大きな都市を抱える愛媛県。その立場はしばらくの間変わることはないでしょう。

愛媛県のアクセス・交通事情は?
まずは空の便から。瀬戸大橋が開業する以前の主な交通機関は飛行機か船でした。こうした経緯もあり、松山空港は地方空港としては多くの便があります。国内線は羽田空港や伊丹空港、中部国際空港といった都市部から福岡、沖縄といった地方便まで多彩です。松山空港から羽田空港まで1時間20分かかります。国際線もあり、主な行先は中国、台湾、韓国です。
瀬戸内海に面している愛媛県。その航路は大阪や広島、佐賀といった県外から、県内の関前諸島、大島といった県内の島々まで豊富な便があります。県内の東予港から大阪の南港まで約8時間の船旅です。
次は愛媛県内の鉄道についてです。愛媛県の中心的な駅は松山市のJR松山駅と伊予鉄道の松山市駅となります。JR松山駅は松山市の中心からやや外れていることから、県外からはJR松山駅、近郊は伊予鉄道といった役割がわかれているのです。JR東京駅からJR松山駅は新幹線や特急を乗り継いで約6時間40分、JR新大阪駅からは4時間15分、香川県高松市のJR高松駅からは約2時間30分かかります。
県内を走っているJRは予讃線、予土線、内子線の3路線です。予讃線は香川県の高松市から松山駅を経て、宇和島駅へ至る路線となっています。路線を直通で走る列車はなく、高松駅から宇和島駅までは特急を乗り継いで4時間40分ほどの距離です。予土線は宇和島駅から高知県四万十町の若井駅を結ぶ路線。幹線ではないこともあり、特急の運行はありません。不定期でトロッコ列車やホビートレインが走ります。新幹線を模した列車が走るなど話題を呼びました。宇和島駅から若井駅まで約2時間です。最後の内子線は大洲市の新谷駅から内子町の内子駅までの路線。5kmほどしかなく、予讃線の短絡ルートとして利用されてきました。このため線内には予讃線の特急などが頻繁に通っています。
県内の在来線は伊予鉄道1社です。松山市を中心に「郊外電車」と呼ぶ3路線と「松山市内線」と呼ぶ路線電車を運行しています。郊外電車は、郡中線、高浜線、横河原線です。特急などの運行はありません。横河原から松山市駅まで約30分となっています。松山市内線の路線は松山城を取り囲むように走る環状線、道後温泉と松山市駅を結ぶ路線などです。市民の足として利用されていますが、SLを模した「坊ちゃん列車」が走るなど、観光にも余念がありません。
愛媛県は高速道路として、松山自動車道、高松自動車道、徳島自動車道、高知自動車道などがあります。このほか、有名な道路はしまなみ海道ともいわれる西瀬戸自動車です。四国内の県庁所在地を冠した自動車道がすべて愛媛県内を通っています。これは県内の四国中央市にそれぞれの自動車道がわかれるジャンクションがあるからです。松山市の松山インターから四国各地への所要時間は、高松中央インターまで1時間40分、徳島インターまで2時間20分、高知インターまで1時間40分となっています。

愛媛県の各エリア情報
東予地方
愛媛県の東部地域。しまなみ海道の四国側の起点があります。また東予港は関西方面との航路があることから愛媛県の玄関口でもあるのです。多くの道路も整備され、県内へは人もモノもこの地方を経由していきます。沿岸部には工業地帯も広がっている、工業エリアでもあるのです。
新居浜市
県東部に位置する、人口約11万人の都市です。沿岸部は埋め立て地を中心に多くの工場が建ち並びます。かつては銅山で栄えていましたが、これを足掛かりに現在では住友グループの企業城下町といえる状態です。工業がさかんなことから「工都」と呼ばれることもあります。
四国中央市
愛媛県のもっとも東に位置する、人口約8.1万人の都市。地理的に四国の中央ではないものの、四国の各県に延びる高速道路のジャンクションがあります。これはどの県へのアクセスがしやすいということです。市内は沿岸部が工業地帯となっており、製紙業などが中心となっています。
西条市
東予地方のほぼ中央部に位置する、人口約10万人の都市です。西日本最高峰である石鎚山が市域にあります。南部は山地であり、市街地の中心は市の北部です。製造業がさかんで製造品出荷額が四国で最大だった時期もあります。造船、重機製造といった重厚長大型産業から半導体のようなIT関連まで、市内の産業ジャンルは多彩です。
今治市
県北東部に位置する、人口約15万人の都市。瀬戸内海の大島や伯方島なども市域に含みます。しまなみ海道の起点であり、広島県とのつながりも深い市です。東予地方はどの市も工業がさかんですが、今治市も造船やタオル産業などが有名な市となっています。特に今治タオルはブランドとして確立しつつある地場産業です。
中予地方
愛媛県の中部を占める地方です。松山市を中心としています。久万高原町以外はほぼ松山市の都市圏といってよいでしょう。松山平野に発達した市町村が多く存在します。
松山市
愛媛県の県庁所在地でもある、人口約51万人の都市。四国で最大の人口を誇り、観光都市でもあります。道後温泉、松山城といった観光資源も豊富です。市にゆかりの人物も多く、小説やドラマの舞台としても頻繁に登場します。市内は市電も走り、松山城などの景観も手伝って独特の雰囲気を育んでいるのです。
伊予市
中予地方ではもっとも西にある、人口約3.5万人の都市です。西側に伊予灘があることから、美しい夕焼けや日の入りを観光資源としています。伊予市の特産品は削り節。水産加工品の製造が多く、削り節の大手メーカーの工場もいくつか立地しています。
東温市
松山市の東部に位置する、人口約3.4万人の都市。県内の市の中で唯一海に面していません。東温市の東温とは、かつてあった温泉郡という地域の東部、という意味で歴史ある名称です。産業は農業が中心ですが、高速道路なども発達していることから工場や食品加工業も多くあります。
南予地方
愛媛県の南西部の地域です。平地が少ないことから都市が分散され、他の地域のように都市化は進んでいません。その代わり、リアス式海岸や山地など豊かな自然が残っており、これらは観光資源として期待されています。
宇和島市
南予地方の中心でもある、人口約6.8万人の都市。かつては宇和島藩が置かれ、宇和島城は現存12天守のひとつです。市域にはリアス式海岸があり、さらには沖合に離島もあることから、漁港の数が多いという特徴があります。平地が乏しい代わりに真珠やハマチの養殖などの水産業がさかんです。
八幡浜市
佐多岬の付け根に位置する、人口約3.1万人の都市です。平地は少なく、丘陵地が多くあります。こうした場所で栽培されているのが温州ミカンです。八幡浜市は温州ミカンの産地として知られています。また、市内の八幡浜港は九州に近いこともあって大分県へのフェリーが就航しています。

愛媛県の市区

愛媛県の沿線